2010年1月30日土曜日

今日はクルデヴでランチ

龍馬が品川警護を任されたという浜川砲台跡があるのだが、ドラマ効果でチラホラ人が来ていてビックリした。いつの間にか絵も描かれているし、スタンプラリーって?!
今日は梅が咲いているか散歩しつつ見に行く。ちらほら咲いていた。

久しぶりにKuldevでランチ。
カレー一種、サラダ、ライス、ナン、飲み物もついて、ベジタブルカレーセットは850円…だったか?
スペシャルランチセットはカレー2種、ナン、ライス、ティッカ、ヨーグルト、飲み物で1050円
かぼちゃのパコラがついていて、これまた美味い!
ここのナンはギーがついていないけど、これはこれで美味しい。
将軍がおかわりしたので、私も3分の1ほど食べる。
近くに鷲神社があるので、今日は中をガン見
なにかの準備中のようだった。

ひさしぶりのダルバート

今日は姫とラクシュミーでディナー
ここにくるのはひさしぶり~ 
今日はアルコアチャール、スクティ、マトンベイガン、チーズナン、そしてタカリ族のダルバート、クーポン券でアイスクリームを姫と二人で満喫~
ホント、ここは美味しいなぁ~
今日はあちこちで電車のトラブル
いったいどうしたのか?ブルームーンだからか?
明日は満月、石の浄化にいいですよん~ 石だけじゃなくて余計な人もさようなら~ってことなのかな?

2010年1月28日木曜日

サードゥ サードゥ サードゥ

長老のパーリ語経典解説が見れる~! いい時代になったもんだ

毎日練習

今日はいきなり電車が遅れていて大混雑。でも次の駅で座れて、降りる時もこりゃ降りれるのか?!っていうくらい混んでいたけどなんだかスーッとうまくいく。
ここのところズッとハイヤーに護られている感じバリバリだから、ホントありがたいなぁ~

最近、毎日練習するようにしているが、この混雑の中、つもり劇場をちょっとトライ。
昨日は芝生にある白いテーブルがあってそこにいたのだが、今日は花壇の草花に水やりをしていた。「信じられないのなら自分の過去世を試しに見てみたらどうだ?」と言われ、ハイヤーにディスクにでも行くか?と促される。そうだ、この前登場したヘルパーも呼ぼうと集中すると現れてピッカピッカ~
でもまだいまいち人型にならない。やっぱり槍は持っているみたいだけどー
なんだか龍っぽいな。
ビューンと行った先には ちらちら景色がみえて、はっきりしないまま駅に到着~

もっとちゃんと知覚したいな。
練習あるのみだなぁ


2010年1月26日火曜日

みんな大変だな

褒め方、褒めることの大切さみたいな特集をやっていた。褒め方を指導する会社まである。
へぇ~ こりゃますます理解不能??
みんなに認められたい、褒められたい、元気をもらいたい、ってことが必要らしいんだが、みんな自画自賛ってしないのかなぁ?よく〇〇に元気をもらうとか言うけどホント意味わかんね。
自分で充足していればどったことないんじゃないかなぁ?などと思ってしまい、超意味不明に?!
まぁわからないこともないけど、こりゃここからなんだと驚愕。みんな大変だ。
そりゃ年間3万人以上自殺しているわけだからね。

どうやら「嘘でもいいから褒められたい」って言うのは冗談じゃないらしい。
嘘だったら嫌だよなぁ??
いろいろ思考し、様々な策略をはりめぐらし、この人にはこう言おう、こうすれば良く思われる、こうすべきだなどと余計なことばかり考えて、結局自分が本当はどう考えているのかわからず、なにが好きなのかもわからず、なにがしたいのかも不明になって、そんなところへ人間関係がドロドローンとなってくると、こりゃ死にたくもなるのかな。
褒め方もマニュアル的になって、どこがおもしろいのかね?その時その人を褒めたいとか、感謝の気持ちを伝えたいとか誰からも言われなくても自分でわかるでしょうにぃ~
あー それがわからないってことか。こりゃますます大変だ。
それに、どうやら相手からの見返りも期待しているようだしね。褒めたんだからお前もこっちを褒めろ、みたいな、って話がでていた。また驚愕~

しあわせでありますように

陰陽

シリウスって初めて聞いた時、なにやら意味不明でどういうのかいろいろ聞いた。
陰と陽をつかさどるというか、シリウス介入までは良い悪いというのがなかったんだとか?
陰だから悪い、陽だから良いということではなくて、どちらも必要なこと、どちらも欠かせないというようなことだった。
これを統合してなんちゃらかんちゃら、詳しくKagariさんのブログに書いてある。

なんだかよくわかんないけど、いったいどうなるのかなー
あと3年半とした場合、とっとと私も動かないとダメじゃーん
私のあのスイッチはいつ入るのか・・・

2010年1月25日月曜日

巫女

この前、神社を極める、ってやっていたと思ったら、今週は巫女さんのことをやっていた。
神田明神がでてきて、なんともいつもよく行く所だから、あーここには神輿があるよねーなどと将軍と話しながら見た。
巫女さんもいいが、やっぱり私はあの巫女衣装には萌えず。
それよりも男の神職衣装だなぁ~
装束欲しいー! 

2010年1月24日日曜日

今日は北インド

2時15分くらいに排水管掃除が終わってダッシュでカルカッタへ。
2時半までだからギリギリ~
でもそんなに慌てなくてもよかったみたい。
なにやらすごい混雑していた。

今日はサグマトンとシークカバブを注文。ここのナン、最初はイマイチだったけど今はとっても美味しい。

消化不良

エライ古いフランス映画のコメディーをやっていたのでちょっと観てみた。
カトリーヌ・ドヌーブ 若っ! マルチェロ・マストロヤンニも出てる。男が妊娠するというコメディーなんだが、おもしろいなーと思ってみてて、どんなオチにするのか?と思っていたら、単なる気のせい云々、太りましたね、みたいな。で、それからどうなるのかと思ったら、なにやらスーッ終わる。え?え?え? ウへー またしても消化不良な感じ。


その後、これまた23年くらい前の映画、エンジェルハートをやっていたので、ちゃんと観たことがなかったので鑑賞。なんか自分が結局やってたって、同じようなデップの映画があったような??これは、悪魔に心を売ってというのがあるんだけど、なにやら後味悪く・・・

今日はダメだな。
この頃のミッキーローク、なんかヤらしくて結構カッコ良かったんだよねー ボロボロになっちゃったもんなぁ。でも2年位前?だったか復活したんだよね?

怖いもの観たさにシェルブールの雨傘でも見てみようか・・・いや、フランス映画はやめておくかぁ



色合いとかキレイだし、とっても斬新でステキなんだけど、ストーリー展開がどうにもこうにも私には・・・ こういうのが良いらしいが・・・
小学生の頃、フランス映画やイタリア映画をテレビでやっていたからよく観ていたけど…

フランス映画ならLA CAGE AUX FOLLESがいいなぁ
英語吹き替えだって


やっぱりフランス語で観た方が良いかー 

2010年1月21日木曜日

それぞれのステージ

いつも乗ってる電車、ものすごーく混むのだが、ホームでいかにもって感じの4人がいたので、あー同じ車両にのると聞きたくもない話が聞こえてきちゃうから他に乗ろうとおもったのに、なぜか同じ車両に乗ってしまった。

で、案の定始まる。職場の話、誰々さんがどーしたこーした、誰が外車に乗ってるだの、結婚してるだの、噂話~ 
こりゃなんのレッスンかい?!
だいたいこういう種類の人達って顔というか雰囲気が似ている。こういう顔だから噂好きなのか、噂好きだとこういう顔になるのか、ホント、いつもながら謎ですがー
お局さんがいてどったらこったら~ 
そういえばそういう人達って、いずれ自分がお局さん的存在になってどんどん続いていくみたいだ。キモチワリー 女がそれなりにいれば、そういう状態の職場が多いのかも。
まぁそれもその人達にとって必要なんだろうなぁ。私だったら嫌だし大変だと思うけど、本人達は楽しんでいるのかも?!

まぁ私は最近、半分棺おけに入っているような気分だから、ますます周りとズレまくり~
友達いなくなるなぁ