2010年1月9日土曜日

軍事技術の平和利用

ホッチキスのことをジョイントというのを宮城だけだったと知って宮城出身の若い衆が相当ショックのようだったが、ジョイントって呼ぶのを私は初めて聞いたよー

たしかホッチキスも人だか会社の名前だよね、と将軍に聞くと、あれは機関銃を作っていた会社なんだとか?!だから針を入れるのなんか銃に弾を装填しているみたいでしょ、などと言う。
ほぉ そういわれればなるほど、そうだ。
将軍は小学生の頃、銃を思い浮かべながらホッチキスを使っていたとかなんとか?!

2010年1月8日金曜日

ワンコ

なんとなくKagariさんのブログで猿田彦を検索したくなり、それで見た記事三峯神社というのがあった。
わー ここも祭神はワンコ、っていうか狼かぁ~
行ってみたいかもー でも鎖を伝って登らないといけないのか?!ひぃ~
このごろ山岳系というか、なんちゃら権現とかよく見聞きするなぁ。
日本武尊とかも。
おもしろーい


錫杖欲しい



こちらの記事も読んでみたら…
「一切の不安も迷いも無くなるはずです」
私がボヤボヤ悶々としてるから、バーンと登場なのか?!
ホント、日曜日行かなきゃーーー

2010年1月7日木曜日

錬金術師

今日は室長さんに鋼の最新刊とオフィシャルガイドブックなるものをいただく~
ありがとうございますーー

この前の話、思い出さなきゃ~
マンガはいいなぁ

龍笛

去年の5月連休明けからいきなり習い始めた龍笛
舞の稽古が始まると思ったら、結局中止。今年も始まりそうもない。まぁいいか。
そもそも龍笛を習いだしたのは、私のレッスン、学びだもんなー
もう学んだから辞めてもかまわない感じ。
でもおもしろいからボチボチ、稽古日を減らして続けてる。
とても上手くなりそうにないし~
まぁ上手く吹くのが目的ではないし。

で、雅楽の合宿?を御嶽神社でやるんだとか。上級者が参加するらしい。
へぇ~ 神社、っていうか宿坊に泊まるのはいいなぁ。夜中の神社とかウロウロできるのか???
先生が この神社は東京のチベットだとか説明されたので、ちょっと調べてみたらなるほど遠い、っていうかバスに乗ったり、ケーブルカーに乗ったり、徒歩25分とか行くのが大変。
蔵王権現かっ! しかも おおいぬ様も御祭神?!
他にも当然のようにスサノオや、道真公やコヤネさんもいたりする~
オールスターじゃん!
妙に行きたくなってきた~
太井の蔵王権現の神輿は天狗だよん






そういえば羽田神社ってスサノオなんだよねー アニメが可愛い~
ひゃー 振り向けば傍にスサノオって感じ~
いつもお世話になってまーす

2010年1月5日火曜日

神社巡り

今日は姫と一日神社巡り
いろんなことがあっておもしろかった~
二人で巡るのは楽しいなぁ

2010年1月3日日曜日

どこ行こうかなー

すっかり生活リズムが昼夜逆転。明日は早起きしないとー!
明日は姫と神社巡り  
お昼はどこにしよう?!

今日もダラダラテレビみたり、本読んだりしてノンビリ過ごす。
この前買った神社系の本、なにげに開いたところに天武天皇
なんだかここ数日出まくりだなー おもしろーい


ゴールは涅槃

久々に長老の本を満喫。

もうホント終わりにしたいなぁ
少しでも早く、って感じ。それには精進しないと上がれないけど。
ますます今の生活を続けていくのが困難になってきたよ。
あとはいつ一歩踏み出すか、ってことだけか。
上にまかせておこう。
何年も前から言われてて、楽だからとついついこのままいたわけだが、限界だな。

2010年1月2日土曜日

今年初ターリー

今日からカルカッタやってるということだったので、早速ランチへ~
今日はマドラスターリーにした。
新年早々ターリー食べれて嬉しい~ ありがたいなぁ~
ピクルスもたっぷり食べて頭がボーーッ

いつもはワダなんだけど、今日はイドリだった。

2010年1月1日金曜日

元旦

天気が良いし、じゃぁ竜神さんにでもご挨拶と思って出かけるが・・・
となりにある新興宗教施設に思いのほか参拝客が詣でていた。誰を拝んでいるの?なんでもいいけどぉ~

ひゃー こんなに並んでいるとは知らず?!ビックリした~

品川神社もディズニーランド状態。

鯨塚のある利田神社にご挨拶。を?!珍しく開いているが中は見えず・・・
その後は寺にも寄る。七福神巡りとかでこれまた結構な人出。
品川寺ではなにやら法要が行われていて、修験道系衣装で読経がっ!
おぉ~~ カッコイイ!錫杖欲しいっ!
般若心経サウンド満喫し帰宅~

しっかし、みんなお願いごとがあるのなら、他に人がいない空いている時にたっぷりお願いした方が良いんじゃね?とか思わないのかなぁ?
不思議~
まぁ元旦とかこういう行事の時にしか神社仏閣にいかない人達だから、仕方ないのか~
人のことは知ったもんじゃないからどうでもいいけどさ~

年末年始は神社満喫&インド料理も~

年明け、いよいよ2010年
今年も鮫洲神社にお囃子生演奏を聞きつつお参りし、お神酒とおしるこをいただいて新年が始まる~


大晦日は将軍が朝やってたテレビでふと耳にした平河神社が気になり早速お参り。
初めて行った。こんなとこにも天神さんかぁ~ 
ここで写真をバシバシ撮っていたら、デジカメが一瞬暴走して あせる。

思いのほか美味しかった赤坂タージでインド料理満喫

そして日枝神社で神職の衣装&祝詞に萌え

猿田彦やスサノオにもご挨拶


そして神田明神で将門公にご挨拶


大田姫稲荷神社、ここにも実は道真公


そしてラストは首塚。いつもながらここは最高にキモチイイ~


2010年、4日は姫とあちこちまた廻るしなぁ~
たくさんあるからトットと行かないと廻りきらないや。ボヤボヤしてられなーい