2010年2月28日日曜日

同じディスク

姫が私のディスクに飛んでくれた。
そこで見せられたもの。
雪景色。 あっ さっき私が見ようとしてみえたのと同じ雪景色。
作ってると思って止めたんだが、そうではなかったらしい。
はぁー なんか納得~
ちゃんとエクササイズしよう、ってますますその気になった。
姫、いつもいつもありがとう~

それにしても ホント、私のディスク血だらけ多いじゃん?!

2010年2月27日土曜日

エクササイズ

昨日からなんとなく始めてみる。もう待ったなしの感じというか押されまくりだしー
姫もやり始めたので刺激になって、今までになくやる気満々だ。
今朝は軽くヴィパッサナーをやってから、予備瞑想、そして大天使のアチューンメントやらなにやら。
いろいろ読んでいて、はぁー 自分の未熟さを痛感するし。

夜はまた風呂に入りながら練習~
ハイヤーに どうか聞いてみると、いいだろう的な答。今日も多くを語らず。

なんか見せてと漠然と聞くと、雪の中を歩く軍人… あー これ完全に自分で作ってるし。ダメじゃーん?!と止めた。




明日もやろう。

2010年2月26日金曜日

神社

テキトーにチャンネル変えてたら、神社じゃ~ん!
このごろ神社特集番組をよく見かけるなぁ~
どうやらパワースポットブームらしい。
お笑いのノリでも、神社好きな私的にはいろいろ見れて嬉しい~

を!奈良大峯山やってるしぃ~

サラリーマン山伏とかやってる。
埼玉の山登るのか。なぜチベットの旗なのか謎?!

2010年2月23日火曜日

常にポジティブ

ラリーキングライブにダライラマが出ていた。
ダライラマは私が会ってみたい人の一人だ。
さすが仏教、慈悲だよなー


大変な思いをしてきたのにどうしてそんなにポジティブでいられるのか?と聞かれ、常に以前よりは良くなり続けている、というようなことを語っていた。

愛について語っているが、あなたは中国人を愛していますか?と聞かれ、もちろん!と猊下ニッコリ

2010年2月21日日曜日

スペシャルカリーセット

今日のランチはカルカッタ
今日もサモサが食べたかったので、スペシャルカリーセット1100円を注文。
帰りにはインスタントチャイ1480円も買って帰った。これはお湯だけで美味しいチャイがお手軽にできる。

帰りはぶらりと散歩して、笛の練習ちょこっとした後はヴィパッサナーと思ったら…
怠け心炸裂で居眠り~
そのまま6時まで爆睡

2010年2月20日土曜日

スパイスは バッチリきいているが…

今日は南インドランチ
マリオさんの偉大さをつくづく痛感する日々が続いている。
早く帰ってきてよぉ~ あと一ヶ月かぁ・・・

今日は南インドランチを食べたのだが、まぁ美味しい。ここは1000円也。
チャイが生姜がきいていてなかなか美味しかった。
どうやら前来た時に見たコックさんはいなくて別のコックさん。
うーむ、今の時期、コックさんたちは南インドに帰っているのか?

マリオさんのドーサが食べたいなぁ~!
あのサンバルのコクはどこから来るのだろう?
そもそもマリオって名前じゃないしぃ。こんど聞いておこうかな。

私はパリパリドーサが好みらしい。

551

東京駅にでもオープンして常に買えるようになってくれたらなー
でも最近、頻繁に東京で催しやってる感じ。
1月も来ていたかな。
来月は新宿小田急だから、買いに行こう~っと

2010年2月19日金曜日

スピ系の人のユルさ

あのさー 遅刻してきてその態度って、どうなのよ?!
客商売でしょ? 汚らしいだけでなく、愛想が悪いだけでなく、遅刻だよ、遅刻?!
そういえば予約確認のメールもおかしかったけどさー

あんた巫女だかなんだかしらんけど、もうちょっとちゃんとしたらどうなのかね??
あんたがどういう人か知らんし、私的には関係ないからどうでもいいが、あんたが受付窓口なんだからちょっと考えた方が良いんじゃね?
いつもセッションを新しく人に紹介する時に、受付の人、窓口の人は気にしないでね、汚らしいのは気にしないでね、態度は気にしないでねっていうのも 毎度毎度バカバカらしいんだけどー

クルデヴでカレー三昧

今日はインディゴ姫と久しぶりにクルデヴでカレーディナー
相変わらず美味しい~
今日もたくさん食べてお腹ポンポコリン~

を?!バターチキンに五芒星

2010年2月16日火曜日

不動心

将軍に自慢話、ってわけでもないが、こんなことがあったよーと話したら、そんな力をそんな時に使っちゃって肝心な時に使えないんじゃ?!などと言われる~
即行ネガティブになる速さは抜群だなぁ。
でも不動心~ もう慣れてるし。

どうまわるか検討中だが、大きなカン違いをしていて、最初から見直し必至 とほほ
いつも旅行の時はその前後にやたらと行く場所に関するテレビを目にする。
今年は やたらと九州の神社とか祭りとか見るなぁと思ってたら、こういうことなのかーと。
天孫降臨ブームな我が家だしぃ~(超意味不明)