2011年5月28日土曜日

アニマルレスキュー

茅ヶ崎市寒川町にて 被災地の動物を預かってる施設


UKC JAPAN アニマルレスキューで 飼い主捜し&1時預かりさん公募中

2011年5月27日金曜日

楽しいひととき

今日はえみりちゃんにリーディングしてもらうというので、私も便乗~!
とーーーーっても楽しく不思議なひとときだった。
去年は教えないと言われたことも、しっかり言ってもらえたし
様々なこと、意外な答えだったり、なんだかビックラコン~!?
なにもかもありがたいなぁ

えみりちゃん、ステキなリーディングありがとう!
姫も便乗させてもらってありがとう~ いっぱい聞いちゃった。

あー でも 今、主たる守護、ガイドにどんな存在が来ているのか忘れたー!
自分で感じろよ?!ってことか????

もっと自分でもわかりたいなぁ

なんか変わった

今日の夕方からなんかまた違う感じ
こういうことがはっきりわかったら良いんだけどなー
なんだかさっぱりわかんない
確かなことは なーんか違うってこと。

というタイミングで久しぶりにみたTNGのエピソードにビックリ。
SG1も見たくなり、あちこりみてたり。
早く修了したい気持が沸いてきた。


2011年5月12日木曜日

真理が明かされる時

今日は一昨年のハリーさんの講義ファイルを聞きながら通勤
なぜかいつも同じ言葉を聞かされる感じだ。うーむ・・・
ちょうど聞いたところに答えがあったり、おもしろいなぁ

去年の音声ファイルがYou Tubeで聞ける。ありがたいねぇ
文章はこちら



こういうことをごく普通に学校で学べるようになると良いと思うんだけどなー





悟るためには偉大な師匠が必要。
でもそれは師匠やだれかが、何とかしてくれるという意味ではなくて
悟るためには自分自身の努力、勉強の結果。
何十年でできる勉強ではなくて、何百年、何千年かかるのかー ひぃ~ 
精進しないとねー

2011年5月10日火曜日

慈悲の冥想

これからは祈りが現実化するというか、かなりのパワーがでてくるのでは?
だから長老のあの法話。
慈悲の心が相手の心のなかに入り込んで、相手を変えることができる。

長老による慈悲の冥想、ヴィパッサナー冥想の指導を初めて受けた時、わっ!ヤッベー!って思った。本当にすごいと。
より多くの人が慈悲の冥想をやるようになったら良いなぁー

幸福になる鍵 慈・悲・喜・捨

2011年5月7日土曜日

どうなることやら

管首相、思い切った決断にでたが、中部電力は要請に応じるだろうか?
5月7日 一時保留、答えは8日以降に持ち越しだとか。
ここで変わらなければ、次がやってくるんだろうなぁ・・・
もっと痛い目にあわないとわからない。残念だけど・・・
できれば痛い目はこれで終わりにしてほしいが。

頭がいい人の考えることはこういうことなんだねぇ
この感覚、いったいなんだろうね?
これは2005年だとか

書き起こし

おぉー こんなサイトがあるとは

【全文書き起こし】孫正義の決意!<東日本大震災・原発問題に立ち向かう>Part1


【全文書き起こし】孫正義の決意!<東日本大震災、原発問題に立ち向かう>Part2


【全文書き起こし】孫正義の決意!<東日本大震災、原発問題に立ち向かう>Part3


慈悲の冥想

5月7日は日比谷公会堂で 被災者のためスマナサーラ長老と祈る「慈悲の瞑想と祈りの集い」が行われる。





久しぶりに長老の説法

身の引き締まる思いがするなぁ

2011年5月5日木曜日

タイムリミット

今日は銀座方面へ散歩
人出は戻ったみたい。連休中は何事も無く終わる模様

これからかな。
とりあえずなんとなく準備はしておいたほうがいいらしい。
買占めjじゃないよ
心の準備ということ。

まぁちょっと出かけるときはペットボトルに水持ってとか、飴ちゃんとかチョコ持ってるとか。
ただ食いたいだけか?!うぷぷ

このままでは済まないだろう、って誰しもわかっていると思うけど。
あとは自分の奥深いところで感じ取り、精進して、感謝を忘れずに。

疑いや恐怖で成長した人はいない、ってハリーさんが言っていたっけ。

連休終わり

楽しい週間はあっという間に終わるーー
明らかに時間の流れが早いような気がするが。
それほどとと思ってない人もいるらしい。
ますます早くなるということも聞く。これらも自分の感覚次第なのかなぁ?

昨日は楽しいランチタイム
ビックリ話も聞けて勉強になった。いかに世の中大変かということも垣間見た。
他人と比較の人生、いつからそうなってしまったのだろうねぇ。
バカバカらしいことに早く気づいたほうが良いと思うが…
でもそれがおかしいということさえも気づかない中にドップリのうちは仕方ないのか。
ある一定方向の情報に はまりこんでしまうと それは大変な状況なのだそうだ。

早く悟りの光が現れますように…

今回の連休は29日のダライラマに始まり、そして7日の長老で締めくくりか?


善光寺での模様もあった。そうそう、このどよめき 


なんだかみんな引きあがる、みたいな。

29日、護国寺でチベット語教室でお世話になったリンジン先生をチラリ見かけたような気がする。
すれ違っただけだったので声はかけなかったけど。
北京オリンピックの聖火リレーの時、善光寺でリンジン先生がこんなところに! ビックリした。
ひかえめで恥ずかしがりやな先生がこんな全面に立たれるということは、さぞ思うことがあったのだろうと、なんだか胸が痛くなった。

1:11あたりからの坊さんの言葉が泣けるーーーー

2011年5月4日水曜日

ぽぽぽぽーーん

これからどうなっていくのかなー


これからどうやって変わっていくのだろうなぁ? 変わるのか?いや、変わらないとヤバイ

2011年5月3日火曜日

水平線

今日は神社めぐりで、ステキな神社と海を満喫~!
ひさしぶりに水平線を見た。やっぱり海は良いなぁ~
10年くらい前は湘南、海から徒歩5分くらいのところに住んでいて
毎日のように犬の散歩でビーチを歩いていた。
この大きな海のような心にならなきゃいけないんだよなー
まだまだ修行は続く…



久しぶりに海を間近にみてパワーチャージ
もっと頻繁に海辺に来た方が良い感じだな
なんだか今日は、もっと早くなぜ来んかったかーー!!って感じもした。